SSブログ
日記・雑感・日常 ブログトップ

家庭菜園 2021-6-6 [日記・雑感・日常]

GWに植付した野菜達がほぼ順調に育っています。
畑.jpg

きゅうり、なす、ピーマンはそれぞれ花が咲き
実が実ってきました。
きゅうり.jpg

収穫一番乗りは、ピーマンの予想。
ピーマン.jpg

どちらが、一番乗りとなるでしょうか。

その他、枝豆、トマトもまあまあな感じ。

元気が無いのは、おくらとモロヘイヤ。
この2種類は、毎年出足が遅いので、もっと暑くなって
きたら元気になるだろう、と期待しています。
早く、枝豆をつまみに美味しくビールをいただきたいです♪


nice!(0)  コメント(0) 

家庭菜園 2021 [日記・雑感・日常]

今年のGWは、コロナの影響でほぼSTAY HOME状態でした。
そんな中、毎年恒例の家庭菜園(畑づくり)に没頭した休みでした。
作業前がこんな感じ。ほったらかしだったので雑草が大変な状況に
なったました。(^-^;
1.jpg

二日間ほど雑草と格闘して、ようやく土が見えました。
2.jpg

今年のGWは、天候に恵まれず、午前中のみ晴れて、午後から
雷雨というのが続きました。うねを作って、マルチを張りました。
3.jpg
4.jpg
今年の顔ぶれは、きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、おくら、トマト、モロヘイヤ
と言った所です。枝豆をつまみにビールなんて最高。今から収穫が楽しみです♪
5.jpg  



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

家庭菜園 2019夏野菜の状況 [日記・雑感・日常]

梅雨に入り、毎日、じめじめっとした
スッキリしない日が続いていますね。

今年は、何だか色々と忙しく、気が付いたら
もう7月になろうとしています(^-^;
ブログの更新もおろそかになっております。

そんな、忙しい中、今年も家庭菜園の方は
何とか頑張りました。
写真1
IMG_hatake1.jpg

写真は、GW突入時の雑草畑です。(苦笑)スギナがメインでその他、色々な
雑草たちで荒れ放題な状況でした。
まずは、雑草取り専念。有機肥料、追加の
土を調達し、土を耕してどうにか3本の
うねを作り、マルチを張りました。
写真2
IMG_hatake2.jpg

野菜の苗を植える所のマルチに丸く穴を
開ける作業ですが、今までは空き缶にカッターを
あてて丸く穴を開けていましたが、今年は、
専用の穴あけ器を購入。ギザギザの刃をマルチに
あてて、押し込むと直ぐにマルチと土がくりぬけて
とても便利♪ 買って良かったです。

今年は、こんな感じで植え付けしました。
手前から、きゅうり、茄子、ピーマン、オクラ、
青シソ、枝豆。毎年植えていた、モロヘイヤは
タイミングよく調達できず断念しました。
写真3
IMG_hatake3.jpg

これは、6月28日の収穫です。
写真4
IMG_syuukaku1.jpg

日に日に収穫量が増えてきました。
枝豆は、収穫にはまだ早い感じです。

早く収穫した枝豆をつまみに美味しく
ビールをいただきたいです。
これが、夏の楽しみですねー。それでは。
nice!(0)  コメント(0) 

家庭菜園 2018夏野菜の収穫状況 [日記・雑感・日常]

毎日、暑い日が続いていますね。
GW前後に植付した夏野菜達について
現在までの状況をお知らせします。

植付した後の数日間、とても寒い日があり
モロヘイヤが1本、枯れてしまいました。

その後は、じゃがいも、おくら、ピーマン、
モロヘイヤ、きゅうり、なす、
プランターのミニトマト順調に育ちました。

先月、6/9の状況です。
hatake1.jpg

その後、6/30の状況です。
hatake2.jpg

7/15現在、順調に収穫できているのは、
ピーマン、なす、きゅうり、おくらです。
以下、ある日の収穫。
syuukaku.jpg

収穫した新鮮な野菜を毎日、美味しくいただいて
おります!

じゃがいもは、1昨日いもほりしましたが、
間引かなかったせいも有り、小さいものから
中くらいの大きさの物が40個程取れました。
ちゃんと食べられそうなサイズは10個程度
しか無かったので、来年はちゃんと
間引いて、リベンジしたいと思います。

きゅうりの苗から、あきらかに別の花が
咲き始めました。写真の上の方にある
黄色い花が、通常のきゅうりの花ですが
比べてとても大きな花が咲き始めました。
kyuuri.jpg

花は、カボチャの花に似ていると思います。
接ぎ木した苗の様なので、元はかぼちゃ??

初めての事なので、家族ではちょっと
気持ち悪く思っております(苦笑)
nice!(0)  コメント(0) 

家庭菜園 2018夏野菜植付作業完了! [日記・雑感・日常]

毎年、GW前後から庭先の家庭菜園の準備を
しています。

昨年の収穫後、ほったらかし
だったので、雑草が生え放題になっており
雑草と格闘しました(苦笑)
GW前半、ようやく、雑草を除去して肥料と畑用土を
追加し、耕しました。

hatake1.jpg

数日後、うねを三本をつくり、右端のうねには
じゃがいもを7個程植え付けました。

hatake2.jpg

じゃがいもは、収穫がとても楽しいので大好き♪。
土の中から、ごろごろと出てくる感じは、
宝探しみたいです。楽しみ、楽しみ。

残りの2本は、マルチをはって、植え付け待ち状態で
作業終了。何を植えるか、考えましたが結局、
昨年とほぼ同じ顔ぶれとなってしまいました。
GWの最終日(本日)、苗を調達して、マルチに
穴あけして、植え付けし畑作業一段落しました。

hatake4.jpg

ちなみに、今年は左から、おくら、ピーマン、
モロヘイヤ各2本ずつ、真ん中にきゅうり2本、
なす4本を植え付けしました。昨年と違うのは
枝豆が無く、代わりにじゃがいもを植えた事です。
マルチに丸い穴をあけて、植え付けしますが、
穴あけ作業もちょっと楽しいです。

hatake5.jpg

これから、夏までは野菜たちの成長、そして
収穫がとても楽しみ♪
畑に変化があったら、また報告したいと思います!
nice!(0)  コメント(0) 

家庭菜園 2017年夏収穫状況報告!(7月9日現在) [日記・雑感・日常]

先月、我が家の家庭菜園の記事をアップしましたが
その後の収穫状況をちょっと報告いたします(^^♪

今年は、きゅうりと茄子のできが良く、今週末の
収穫状況は、きゅうり 6本、茄子 3本、
モロヘイヤ ひとかごです!
syuukaku.jpg

きゅうり、茄子はそれぞれ合計10本を超えており
モロヘイヤも収穫2回目、オクラ、ピーマンも
ちょこちょこ採れています!

茄子は、マーボ茄子、素揚げ、天婦羅、味噌汁、
炒め物等、料理のバリエーションが色々と
ありますが、きゅうりの方はサラダ、漬物の
他あまり思い浮かばないので、採れすぎると
ちょっと困ってしまいます(^-^;

まだ収穫できていないのは、ミニトマトと枝豆だけ
となりました。枝豆は、もう少しで収穫可能な
大きさまで育ってきています。
edamame.jpg

収穫して、ビールのつまみにするのを楽しみに
しています♪

さて、ここで問題です。写真1から3は、
何の花でしょうか?

写真1
hana2.jpg
写真2
hana3.jpg
写真3
hana1.jpg

答えは、1,2,3順番にきゅうり、茄子、おくら
です。きゅうり、茄子は見たことある方も
多いと思いますが、おくらはどうでしょうか?
おくらって意外と綺麗な花が咲きますよ。

枝豆の葉に卵発見!これ何の卵?? [日記・雑感・日常]

庭の隅の家庭菜園には、今年は枝豆が6本ありますが、
そのうちの1本に写真のような虫の卵がありました。
20170629_tamago.jpg

気になって調べてみると、どうやらウスバカゲロウの
卵のようです。ウスバカゲロウの成虫は、トンボに
似た姿をしていますが、トンボと大きく異なる点は、
長い触角があり、木に止まる時には翅をたたんで
とまります。どちらかと言うと夜行性で、夜電灯の
灯りに飛んでくることがあります。

ここで問題です。トンボの幼虫はヤゴですが、
ウスバカゲロウの幼虫は何でしょうか?
もしかしたら、成虫より幼虫の方が有名かも
しれません。


答えは、通称 アリジゴクです。

私は、子供のころよく神社の境内などで
捕まえて、遊んでいました。

砂地にすり鉢状の巣をつくり、巣の底で
蟻などの小さい昆虫が落ちてくるのを
待ち構えています。
落ちてきた昆虫をするどい2本のあごで
挟んで捕まえ、獲物に唾液を注入します。
実はこの唾液には毒性があるそうです!

ちなみに毒は、フグの毒で御馴染みの
テトロドトキシンの130倍となります。

子供の頃は、毒があると知らずに捕まえて
遊んでいました。今思うとちょっとこわいですね。。

皆さん、気を付けましょう!

卵があると言うことは、しばらくすれば、
家の庭に巣を作っているのでしょうか?
ただ、畑の土は、マルチで覆われ、周辺は
踏み固められているので、巣を作れる環境の
乾いた砂地は卵から大分距離がありますが、
そこには、餌となる蟻やダンゴムシがたくさん
いるので、きっとそこまで、自力で歩いていく
のでは?と予想しています。

もし、庭のどこかに巣を発見したら、
また報告したいと思います。

家庭菜園 2017年夏 夏野菜の植えつけ、そして収穫! [日記・雑感・日常]

我が家では、毎年庭の一角で夏野菜の収穫を楽しんでいます。
今年は5月5日に、雑草除去から土つくり、うねをつくって
マルチを張り、5月14日に夏野菜達を植え付けました。
今年の夏野菜達の顔ぶれは、写真左から茄子、キュウリ、
モロヘイヤ、ピーマン、おくら、枝豆です。
あと、プランターでミニトマトもつくっています。
20170622_hatake1.jpg
例年、じゃがいもをつくっているのですが、今年は
種イモの調達に出遅れてしまったので、代わりに
枝豆となりました。
枝豆にした理由は、昨年2株だけ植えた枝豆が
ビールと共にとても美味しくいただけたからです(^-^;

じゃがいもは、ごろごろと土の中から出てくる収穫が
とても楽しいので、ちょっと残念です。

途中経過ですが、きゅうりと枝豆、茄子は順調です。
20170622_hatake2.jpg

枝豆はこんな感じ。もうちょっとで食べられるかな♪
20170622_edamame.jpg

今日、夏野菜収穫第一弾、キュウリを2本収穫しました。
20170622_kyuri.jpg

早速、スティック状にカットして、マヨネーズを
つけて美味しくいただきました。
次の収穫がとても楽しみです!

2016 夏野菜の収穫状況 その1 [日記・雑感・日常]

我が家では、毎年、プランターとちょっとした庭の
スペースで夏野菜を育てています。
自分でつくるのは、収穫も楽しいですし、味も格別です!

今年も、土つくりに始まり、3本のうねをたて、マルチを
張り、5月14日に夏野菜の苗を植え付けました。
毎年、収穫量や元気な野菜の種類が異なっていますが、
今年はリベンジも兼ねて以下の野菜達を育てています。

今年の野菜達
・じゃがいも:種いも 5個(リベンジ)
・きゅうり:苗2本
・なす:苗4本
・ピーマン:苗2本
・おくら:苗3本
・モロヘイヤ:苗2本
・枝豆:苗2本(リベンジ)
・ミニトマト:苗1本

7月23までの収穫状況
・今年は、昨年と違いじゃがいもは、大小ありますが、数は90個
ほど採れました。一つの種いもから何本か芽が出て
きますが、ちゃんと間引いた方がより大きいサイズが
採れるようです。来年は、ちゃんと間引いて大きめのを狙います。
・きゅうりは、既に10本程収穫しました。サイズも大きく
生育状況は良好です。
・なすは、既に10本以上収穫しており、現在もどんどん
生育中。生育状況は良好です。
・ピーマンは、まだ2個くらいしか収穫できず。これから
に期待。
・おくらは、元気が無く今年の収穫は厳しい状況。
・モロヘイヤは、一回収穫しましたが、まだちょっと
元気が無い感じ。徐々に収穫可能となってきています。
・枝豆は、昨年失敗したので、リベンジです。
20個程収穫し、茹でて美味しくいただきました!
・ミニトマトは、プランターですが元気良さそうな感じ。
収穫のタイミングが難しく、割れてしまったりしたのも
ありますが、2,3個ずつちょこちょこ収穫しています。

じゃがいもは、全て収穫してしまいましたが、その他の
野菜達は、それぞれ、これからが旬なのでまだまだ
収穫が楽しみです。

以下は、ある日の収穫写真です。
2016夏野菜.JPG

メンタルヘルス・マネジメント検定試験【勉強法】について [日記・雑感・日常]

メンタルヘルス・マネジメント検定試験とは、
働く人たちの心の健康保持増進を目的として
職場内の役割に応じて必要なメンタルヘルス
ケアに関する知識や対処方法の習得度を測る
検定試験です。

検定試験は、以下の3つのコースにわかれて
います。

Ⅰ種(マスターコース)
対象:人事労務管理スタッフ、経営者
目標:自社の人事戦略・方針を踏まえた
うえで、メンタルヘルスケア計画、産業保健
スタッフやほかの専門機関との連携、社員の
教育・研修等に関する企画・立案・実施が
できる。

Ⅱ種(ラインケアコース)
対象:管理監督者(管理職)
目標:部下が不調に陥らないよう普段から
配慮するとともに、部下に不調が見受けられた
場合には安全配慮義務にそった対応を行う
ことができる。

Ⅲ種(セルフケアコース)
対象:一般社員、新入社員
目標:自らのストレスの状況・状態を把握
することにより、不調に早期に気づき、
自らケアを行い、必要であれば助けを
求めることができる。

受験資格は、学歴、年齢、性別、国籍に
制限はありません。

引用:大阪商工会議所編 
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
Ⅱ種 ラインケアコース 第3版

私は、職場でメンタルヘルスのコントロール
に苦労した経験がありましたので、まずは
セルフコントロールの知識と周りの人たちが
同様に苦しんでいる場合の対象方法の知識を
得たく受験しました。

今回、第19回メンタルヘルス・マネジメント
検定試験Ⅱ種 ラインケアコースに合格
しましたので、簡単に勉強法などをご紹介
します。

テキストは、2冊用意しました。
①大阪商工会議所編 
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
Ⅱ種 ラインケアコース 第3版

②小出真由美著 
ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定
Ⅱ種 ラインケアコース

ひとりで学べるという題目に惹かれて購入しましたが
ポイントがわかりやすく纏められていて初心者で
ある私にも無理なく学習できました。お勧めです!

まずは、②ひとりで学べるの方で、一通り
(1章から7章まで)読み通す。
2から3回読み通した後、①を一回読み通す。
②を理解することで、聞きなれない専門用語に
慣れて、①の理解度が上がります。
①を読み通した後、②の模擬試験第1回、第2回を
実施。
上記の学習サイクルを3回ほど回して受験し、
合格しました。

ちなみに、第19回のⅡ種 受験者は
7620名で合格者 3711名、合格率48.7%でした。

検定試験の詳細は、大阪商工会議所ホームページより
入手ください。

興味のあるかたは、検定試験チャレンジしてみて
ください!
日記・雑感・日常 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。