SSブログ

9月1日は、防災の日です!いざという時の為の防災グッズ準備していますか? [自然(気象、災害)]

スポンサードリンク




大正12(1923)年の9月1日、午前11時58分、震度7の大地震が関東地方を襲い,
142807名の尊い人命を失いました。
防災の日は、これを教訓として、政府・地方公共団体はもとより、
広く国民が、台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害についての
認識を深めるとともに,こうした災害に対する備えを充実強化する
ことにより、災害に未然防止と被害軽減に役立つための目的で、
伊勢湾台風が来襲した翌年の昭和35年(1960年)に閣議決定しました。

もう一つの9月1日は「二百十日」です。
これは,立春から数えて二百十日です。このころ、日本に多くの
台風が来襲すると言われています。
この二百十日のころは,日本にとって重要な農作物である米の収穫時期に
当たり、台風の来襲により、一年の努力が無駄になることもあったわけです。

また、8月30日から9月5日までは「防災週間」です。
この機会に防災訓練などに参加してみてはいかがでしょうか。
更に非常持ち出し袋の中身の確認をお忘れなくしてください。

ここでは、防災グッズリストで最低限用意しておきたい物の
リストを以下に示しますので参考にしてください!

★食料・水

食料や水は 3 日程度の備蓄が理想です。
非常食には火を通さずに食べられて、保存できる期間が長い
ものがベストです。

・一人につき一日、2 リットルのペットボトルで
1.5 本(3日分で5本ほど)
・缶詰 ・レトルト食品 ・インスタント食品

★救急箱

・普段処方されている薬 ・消毒液 ・絆創膏 ・ガーゼ 
・包帯 ・風邪薬 ・整腸剤 ・三角巾 ・ハサミ 

★衣類・寝具

冬場での災害を想定して、重ね着もできるような衣類の備えを
しておくと困らないです。
防寒用のアルミシートがあると活躍の場も多く便利です。
寝具の毛布なども含めて、圧縮袋に入れておくとかさばらない。
・防寒具 ・下着 ・靴下 ・アルミシート ・毛布

★貴重品

貴重品は普段からすぐに持ち出せるような形で保管しておくと
いいでしょう。
ここでは一般的な貴重品をリスト化していますが、家庭によって
貴重品はこれ以外にもあると思うので、何が大切なモノか事前に
確認しておきましょう。
・印鑑 ・通帳 ・カード類 ・証明書 ・パスポートなど

★その他の生活用品

・携帯電話 ・携帯電話充電器 ・ティッシュ ・ビニール袋 
・缶切り ・タオル ・ハブラシ ・石鹸 ・トイレットペーパー
・体拭き ・ウェットティッシュ・懐中電灯(ヘッドライト)  
・ナイフ ・シャベル ・簡易トイレ ・防犯ブザー(笛) 
・ラジオ ・電池 ・マスク ・ろうそく ・ライターor マッチ
・軍手・ボールペン・紙(ノート)・マジック

★赤ちゃんがいる家庭に必要な物

赤ちゃんがいる家庭は先程のグッズに加え、これらも用意しておくと
安心です。
・紙おむつ ・粉ミルク ・哺乳瓶 ・ベビーフード ・おしりふき
・母子手帳 ・抱っこ紐  ・ビニール袋 ・ダンボール ・おもちゃ

★100 均、ホームセンターでも購入できる防災グッズ

・非常用持ち出し袋 ・笛 ・ペットボトル水 ・簡易トイレ
・ウェットティッシュ  ・レジャーシート ・緊急用ハンマー
・ナイフ ・アイマスク ・アルミシート ・ビニール袋
・衣類圧縮袋 ・懐中電灯 ・耳栓 ・スリッパ ・サランラップ
・ウォータータンク ・軍手 ・ローソク ・マッチ・ガムテープ
・レインコート ・カイロ ・三角巾 ・乾電池 ・携帯充電器
・マスク ・ガーゼ ・絆創膏 ・消毒液
など、書き出してみると意外とたくさんありますね。
リュックサックやちょっとした衣装ケース、コンテナ等、保管と
持ち運びも考えて保管しておきましょう。

災害は、いつおこるか予測はなかなか難しいので、 日ごろの準備といつおきても慌てない心の準備が大切です。
就寝中の災害も想定して、寝具の近くにリュックを置いておく、
脱出用の靴、ヘルメット、帽子等備えておくと更に安心です!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。